憲問第十四 386

上へ

〔原文〕
子路問君子。子曰、脩己以敬。曰、如斯而已乎。曰、脩己以安人。曰、如斯而已乎。曰、脩己以安百姓。脩己以安百姓、尭舜其猶病諸。


〔読み下し〕
()()君子(くんし)()う。()(のたま)わく、(おのれ)(おさ)めて(もっ)(けい)す。(いわ)く、()くの(ごと)きのみか。(のたま)わく、(おのれ)(おさ)めて(もっ)(ひと)(やす)んず。()わく、()くの(ごと)きのみか。(のたま)わく、(おのれ)(おさ)めて(もっ)(ひゃく)(せい)(やす)ず。(おのれ)(おさ)めて(もっ)(ひゃく)(せい)(やす)んずるのは、(ぎょう)(しゅん)()(なお)(これ)()めり。

〔通釈〕
子路が、「どうしたら君子になれますか?」と問うた。孔子は「自己の修養に努めて、慎み深くあること」と答えた。子路が、「たったそれだけですか?」と重ねて問うと、孔子は、「そう、それができてこそ人様を安んずることができるのだ」と答えた。

子路は更に、「たったそれだけですか?」と問うと、孔子は、「そうだ!己を修めて初めて天下万民を安んずることができるのだ!お前は己を修めること位簡単だと勘違いしているようだが、かの堯・舜ほどの聖人でさえ、己を修めて天下万民を安んずることに腐心されたのだ」と答えた。

〔解説〕
孔子教学(儒教)は、「修己治人の学」と云われますが、これは儒教に限らず、すべての教えに共通することです。自己の修養を放ったからかしにしておいて、天下国家を論じてみても、所詮は絵に画いた餅、本気で耳を傾けてくれません。

マー姫(田中真紀子)の影が段々薄くなって来たのはそのせいでしょう?国民の目は節穴ではありませんから。週刊誌でも、少し前迄はマー姫の記事を書くとパッと部数が伸びたそうですが、最近は全く関係なくなったそうですね。

今は、皇太子と雅子妃の所業を書くと確実に売れるのだそうです。次期国家元首(皇太子)はどんな自己修養をして来られたのか?「命に懸けても雅子を守ります!」って、命に懸けて守るのは国民(くにたみ)じゃないのかねえ・・・?「己を修めて以て百姓を安んず」でしょう!国家元首は。

〔子供論語 意訳〕

弟子
(でし)
()()が、「どうしたら立派(りっぱ)人間(にんげん)になれますか?」と質問(しつもん)した。孔子(こうし)(さま)は、「自分(じぶん)(みが)いて(ひと)(うやま)いなさい」と(こた)えた。()()先生(せんせい)答え(こたえ)があまりにも簡単(かんたん)だったので、「たったそれだけですか?」と()(かえ)した。孔子(こうし)(さま)は、「そう、自分(じぶん)(みが)いている(ひと)とは安心(あんしん)してつきあえるからね」と(こた)えたが、()()納得(なっとく)()かず、「たったそれだけで本当(ほんとう)立派(りっぱ)人間(にんげん)になれるのでしょうか?」と(かさ)ねて質問(しつもん)した。孔子(こうし)(さま)は、「そうだ!安心(あんしん)できる人間(にんげん)でなかったら(ひと)信用(しんよう)してくれない。信用(しんよう)してもらえなければ、(だれ)(きみ)のいうことに(みみ)()してくれない。(みみ)()してもらえなければ、(きみ)がどんなにいいアイデアを()っていても採用(さいよう)してもらえない。採用(さいよう)してもらえなければ、すべては()()いた(もち)(おわ)わってしまう。(ひと)はみんな神様(かみさま)からすばらしい宝物(たからもの)(さず)かって(うま)れて()る。それを(たから)()(ぐさ)れにしてしまったら、もったいないではないか!だから、人様(ひとさま)から安心(あんしん)してもらえるような人間(にんげん)になりたければ、まず自分(じぶん)(みが)きなさい。これが立派(りっぱ)人間(にんげん)になるための(むかし)から(つた)わる秘訣(ひけつ)なんだよ」とおっしゃった。


〔親御さんへ〕
自分を磨くなどと云いますと、今の人は技術の習得によるスキルアップや全身美容のエステなど、目に見える自分のことばかり気にしているようですが、そうではない、そんなことは大したことではない。目に見えない自分、つまり心や精神を磨くということです。これを「修身(しゅうしん)」と云います。

手元に「尋常小学校修身教科書」の資料がありますが、これどうして復活させないのでしょうか?復刻版が出ているそうですから、皆さんも一度買って読んでみたらいい、大変に良いことが書いてある。

思っているだけ、考えているだけでは何にもならない!善いと思ったことは実行・実践してみなさい!という理念で貫かれている。これのベースになっているのは、前に講義した「教育勅語」の十二の徳目だと思います。

国会で道徳教育が云々されているけれども、道徳・徳の道の何たるかの分かっていない政治家や役人が屁理屈を捏ね回すよりも、まず「教育勅語」と「修身」を復活させること!次にこれを現代の時代背景に合わせてバージョンアップすれば良い。

その前提が、一度きちんと論語を学んでみると云うこと。論語もロクに学んだことのない政治家や役人、己を修めることを知らない人間が上に立ってやろうとするから、益々混乱してしまう。修己治人は、千古不易の要諦です。もっと先人の英知に学びなさい!!
 

憲問第十四 385 憲問第十四 386 憲問第十四 387
新論語トップへ