学而第一 010

上へ


原文                               作成日 2003年(平成15年)3月から 4月
子禽問於子貢曰、夫子至於是邦也、必聞其政、求之、抑
子貢曰、夫子温良恭儉譲、以得之。夫子之求之也、其諸異乎人之求之與。
 
〔 読み下し 〕
子禽(しきん)()(こう)()うて()わく、夫子(ふうし)()(くに)(いた)るや、(かなら)()(まつりごと)()く、(これ)(もと)めたるか、抑々(そもそも)(これ)(あた)えたるか。()(こう)()わく、夫子(ふうし)(おん)(りょう)(きょう)(けん)(じょう)(もっ)(これ)()たり。夫子(ふうし)(これ)(もと)むるは、()()(ひと)(これ)(もと)むるに(こと)なるか。
 
〔 通釈 〕
弟子の子禽(しきん)が先輩の子貢(しこう)に問うた、「先生(孔子)はどの邦(くに)に行かれても、必ず政治の話がメインテーマになりますが、これは先生から持ち掛けたものでしょうか?それとも先方から持ち掛けられたものでしょうか?」と。

子貢はこれに答えて、「それは、先生がおだやかで・すなおで・うやうやしくて・つつましやかで・へりくだるお人柄であるから、自然に先方から持ち掛けられたのだよ。時には先生の方から話しを持ち掛けることもあるが、それは他の人がやるような自己PRとは全く違っていたね」と。
 
〔 解説 〕
子禽とは孔子の弟子、子貢はその兄弟子。子貢は、子路や顔淵と並んで論語にしばしば 登場する孔門十哲の一人です。頭が切れて弁が立つだけではなく、実行力もあった人で、特に外交交渉や商才にたけていたようです。

孔子が流浪した14年間の諸費用は、おそらくこの人が面倒を見ていたのではないでしょうか。 孔子の死に水を取ったのがこの人で、孔子が死期を覚った時、子貢は旅に出ておりましたが、 孔子は子貢の帰りを今か今かと待ちわびながら、日に何度も門前に立ったといいます。 又、子貢が帰ると、孔子は「遅かったではないか!」と云って、抱いて泣いたといいます。子貢が帰ってから丁度一週間後、孔子は弟子達に看取られて息を引き取ります。孔子享年74才、子貢はこの時43才でした。
 
〔 一言メッセージ 〕
『おだやかで・すなおで・うやうやしくて・つつましやかで・へりくだる人柄ならば、 自己宣伝などしなくとも、自然に人は寄って来る』
 
〔 子供論語  意訳 〕
弟子(でし)子禽(しきん)兄弟子(あにでし)()(こう)質問(しつもん)した、先生(せんせい)はどこの(くに)()かれても、(かなら)政治(せいじ)(はなし)をされますが、これは先生(せんせい)自分(じぶん)()()むためでしょうか?それとも相手(あいて)相談(そうだん)をもちかけて()るからでしょうか?」と。()(こう)はこれに(こた)えて、「それは先生(せんせい)がおだやかで・すなおで・うやうやしくて・つつましやかで・へりくだるお人柄(ひとがら)だから、相手(あいて)安心(あんしん)して相談(そうだん)をもちかけて()るんだね。たまには先生(せんせい)(ほう)から政治(せいじ)(はな)しをされることもあるが、自分(じぶん)()()むようなことは一切(いっさい)され ないね」と。
 
〔 親御さんへ 〕
弟子の子貢から見た孔子の人柄は、温(温厚)・良(善良)・恭(恭順)・倹(倹素)・譲(謙譲)と 五つの特徴を挙げております。分かり易く云いますと、温厚とは、おだやかで情に厚い。善良とは、素直で良心的。恭順とは、慎み深く丁寧。倹素とは、質素倹約。謙譲とは、控え目で 遜る。となりましょうか。

そんな性格では落ちこぼれてしまうではないか!?と思われるかも知れませんが、あなたの周囲をよーく見回してみて下さい。五つすべて具わっている人物は滅多におりませんが、全くいない訳でもない、必ず一人や二人はいる筈です。

どうですか?何となくほのぼのとして来るような人はいませんか?懐かしい感じがして来るような人はいませんか?いたでしょう!?その人、落ちこぼれていますか?逆でしょう!?特に これと云った才能があるようには見えないし、立派な肩書を付けている訳ではないけれど、 いつも幸せそうな人がいるでしょう!そう!!こういう人こそ、たとえ平凡ではあっても、周りの人が放っておかないんですね。

何かあった時には、不思議とどこからか助っ人が現われて、何事もなかったかのように運ばれて行く。しかも、その助っ人も当たり前のような顔をしている。こういう人を本当の果報者と云うんですね。万一世間が放っておいたとしても、神様が放っておく筈がないんですよ、こういう人を。
 
学而第一 009 学而第一 010 学而第一 011
新論語トップへ