〔
原文
〕 作成日 2003年(平成15年)11月から12月 |
子曰、士志於道、而恥惡衣惡食者、未足與議也。
|
〔 読み下し 〕 |
子日わく、士、道に志して、悪衣悪食を恥ずる者は、未だ与に議るに足らざるなり。
|
〔 通釈 〕 |
孔子云う、「学問修養を志している者が、粗末な衣服や食事を気に掛けるようでは、共に理想を語り合うには未だしだな」と。
|
〔 解説 〕 |
ここで云う道とは「学問修養の道」のこと。現代で云えば、学生の分際でブランド品がどうのグルメがどうのと騒いでいるようでは、話しにならん!といった所でしょうか。かと云って、ユニクロと吉野家しか知らないというのも、何だか味気ないですね。分相応ってことですね、要は。
|
〔 子供論語 意訳 〕 |
孔子様がおっしゃった、「何かやろう!と決めたら、必ず目標を立てなさい。目標を立てたら途中で投げ出さず、達成するまでやり続けなさい。初めは誰でもうまくできないものだが、やりつづけているうちにリズムが出て来て、次第にうまくなって来る。一つのことをやり遂げるまでわがままを出さず我慢する、これが成功の秘訣だね」と。
|
〔 親御さんへ 〕 |
前にも云いましたが、短期の目標を設定する場合には、今の力の二割増が鉄則です。小学校6年生迄はこのやり方で宜しいと思います。ちょっと頑張ればクリアーできる目標を立ててやらせてみる。クリアーしたら「ヤッター!!」と一緒に喜んで、旨いものでも食べる。こういうことを何度か繰り返しているうちに、「やればできるんだ!」と、子供に自信が湧いて来るんですね。
高過ぎる目標は、かえって自信を喪失させてしまう恐れがありますから逆効果ですが、一番いけないのは、親の子に対する無関心です。過関心でも子供をダメにし、無関心でも子供をダメにする。難しい所ですね。
子育てをしながら、実は親の方が中庸を学んでいるんですな、これは。昔の人は「茶絶ち」をして願を掛けたと云いますが、新たな物事に取り組む際には、敢えてストイック(禁欲的)になってみるのも、身が引き締まっていいのではないでしょうか。
|