<6月例会 第145回> 2010-6-12
本日の勉強は「子罕第九215」からでした。

<新潟県青色申告会連合会総会での講演>
2010-6-4

6月4日に新潟県青色申告会連合会の 総会が弥彦の「みのや」で開催され、高野先生から
ご講演頂きました。参加人員は160名です。演題は「今こそ論語」で資料として「論語開眼」を使いました。
青色申告会の皆様は、論語ということで、最初は「ええ?」と感じて居られた様 ですが、懇親会の挨拶にたたれた、分水町の商工会長は、「
この年になるとトイレが近くなっており、長い講演は苦手なんだが トイレに行くのを忘れて聞いていた」と述べられました。さらに講演の内容を引用して
挨拶されるなど、良かったと云う声を多くの方々からいただきました。 先生には安い講演料にも関わらず、ご快諾いただきましたこと、 感謝申し上げております。
浅井忠雄
<5月例会 第144回> 2010-5-8
今日から新しい会場での勉強会です。椅子よし、机よし、照明よし、空調よしと
すばらしい環境です。飲み物は自販機の品なら、持ち込んでもよいそうです。
食べ物は不可です。

○勉強会 新論語 泰伯第八 204〜208
子罕第九 209〜214
○「推薦図書」
表彰
|

21年度の皆勤賞 秋山さん
皮装丁の「袖珍論語」 |

テキストの校正をしている関係で
私小川もいただきました |
お誕生会 |

秋山さん(5/16生まれ) |
金井さん(5/22生まれ) |
差し入れの酒
越乃幻の酒 小川さん
気の里(2本) 早川さん(長野みやげ)
賀茂泉 高頭さん(広島みやげ)
自然郷 秋山さん(福島みやげ)

藤田塾長の乾杯で懇親会が始まりました

|