< 11月例会 第201回> 2015-11-14
10月は東京支部が担当した合同例会でした。その様子は以下をご覧ください。
http://www.niigata-ogawaya.co.jp/rongo3/goudou-2015-tokyo_1.htm
11月例会は、早川塾長の叙勲と子供論語塾の話が盛り上がり、勉強会では里仁第四の70章のみでした。
http://www.niigata-ogawaya.co.jp/rongo3/s-04-070.htm
遠藤さん、月遅れのお誕生日、おめでとう

早川塾長、旭日双光章、おめでとう

旭日双光章


早川塾を代表して秋山さんから、お祝いの花束の贈呈

勉強会の様子

懇親会








<
9月例会 第200回記念例会> 2015-9-12
九月例会は、早川塾の第200回の記念例会でした。第100回記念の例会は、誰も気づいていなかった
のですが、高野先生から教えていただきました。以下をご覧ください。
http://www.niigata-ogawaya.co.jp/rongo3/h17_11-.htm
例会に出席するとログが一ポイント上がるそうです。塾員の皆さまの意識レベルの向上に,敬意を表します。
記念例会との事で、今日は「論語開眼」を復習いたしました。
http://www.niigata-ogawaya.co.jp/rongo3/rongo-kaigan-1.htm
http://www.niigata-ogawaya.co.jp/rongo3/kaigan-2011_1.htm
http://www.niigata-ogawaya.co.jp/rongo3/isiki-map.htm
ゲストとして赤羽塾から、山田悦子さんと藤崎夏美がお越し下さいました。ありがとうございました。

本日の差し入れ 寒梅の大吟醸 〆張鶴の大吟醸 八海山の純米吟醸 と考えられない酒が揃いました。






新潟でも「こども論語塾」が始まります。早川塾の塾員でNPO法人の代表として活動
しておられる宮島さんのご手配です。講師はもちろん早川塾長。駐車場が完備して
いますので、親子は難しいと思いますが、お孫さんとご一緒にいかがですか。