<3月例会 第15
2回> 2011-3-12
高野先生が静養中のため、3月例会は「おさらい会」となりました。
出席者は6名(懇親会出席者5名)。
勉強会 前半 論語開眼(基礎編)
早川塾長の指示のもと、塾長を除く5名で輪読
表部分(「儒教的悟りの階梯」と「キネシオロジーと十界互具の関連表」は、
塾長が解説。
後半 論語の素読
事前に出席予定者に一番好きな章のリクエストを募り、
当日、選者が読み下し文と通釈を素読。
篇 章 選者
1 學而第一 004 早川武美
2 學而第一 008 秋山正良
3 爲政第二 031 小林惠子
4 爲政第二 033 〃
5 雍也第六 123 小川加津晃
6 雍也第六 140 中村行雄
7 先進第十一 278 秋山清子
小川さんの分は、高頭さんが代読
お誕生会 秋山清子さん(3月生まれ)

ホワイトデー ユーハイムのバウムクーヘン(ホワイトデー専用)

本日の差し入れ
 |
乾杯 |
王紋大吟醸 高頭さん
山廃純米酒 飛良泉 秋山さん
お菓子 炭焼珈琲飴(会より)
|
秋山清子さん
|

|

|

|

|

|

秋山幹事が、メンバーズカードを2種類作ってくれました。
(欠席者については、次回以降の例会で贈呈)
1 名刺版 名札兼用で、裏面に〔人間存在の実相〕を記載。
2 二つ折り 個人情報入り 内側に〔人間存在の実相〕と
〔霊の持っている法則〕と〔宇宙の理法〕を記載。
|
なお、東北、関東大震災の影響で、節電が叫ばれておりますが、電気毛布や電気あんかは
やめて湯たんぽを使いましょう。ちなみに、秋山家で使用している湯たんぽを紹介します。 |

ステンレス製(IH対応、秋山清子使用) |

純銅製(秋山正良使用) |
<食の陣・路上懇親会> 2011-2-13

|

|
 |
宮嶋幹事長が十月に結婚します。
おめでとうございます。
さらに、長岡支社から東京支社へ転勤と
なりますので、一時、論語に学ぶ会は
休会となります。 |
<2月例会 第151回> 2011-2-12
本日の勉強会場はプラーカ3のKENTOてす。

藤田さんが退会することになり、新塾長には高野先生の推薦で
早川さんが就任しました。塾の名称も早川塾と変更になりました。

早川さんのご塾長就任挨拶

岩崎さん・お誕生日おめでとう
|

浅井さん・お誕生日おめでとう
|

早川さんの乾杯で、宴会が始まりです
|

本日の差入 バレンタイン・チョコ 会より
日本酒 秋山さん 小川さん
|

|

|

|

|
 |
 |
|
|

これは何だ??? |
<新春合同例会> 2011-1-22

赤羽塾長のご挨拶
|

山形塾、叶内塾長の乾杯
|

差入のお酒
|

お茶菓子のいちじく饅頭
|

|

|

|

|

|
 |
 |
|
|
 |
|