先進第十一 263

上へ


原文         作成日 2005年(平成17年)10月から12月
子曰、先進於禮樂、野人也。後進於禮樂、君子也。如用之、則吾從先進。
 
 
〔 読み下し 〕
()(のたま)わく、先進(せんしん)(れい)(がく)()けるや、野人(やじん)なり。後進(こうしん)(れい)(がく)()けるや君子(くんし)なり。()(これ)(もち)うれば、(すなわ)(われ)先進(せんしん)(したが)わん。
  
〔 通釈 〕
孔子云う、「昔の人達の礼楽に於ける態度は、野暮ったいが実があった。今の人達の礼楽に於ける態度は、スマートだが実がない。もしどちらかを選ぶかとなれば、私は昔の人達の流儀に従おうと思う」と。
  
〔 解説 〕

先進とは先輩の意、後進とは後輩の意。今は先進国と云えば、垢抜けてスマートな進んだ国を指し、後進国と云えば、野暮ったく遅れた国を指しますが、孔子は、先進が野暮ったく、後進がスマートの意に使っています。先進は周初の先人達を指す、とする説もありますが、春秋末期の孔子から見れば、昔の人に相違ありませんから、ここでは先進を昔の人としました。

又面白い所では、先進を孔子仕官前の比較的若い頃に入門した弟子達、後進を晩年の弟子達とする説もありますが、礼楽の習熟には長い年月の研鑽を要しますから、入門して1〜2年の新米が、礼楽の大家孔子の下で20年〜30年と研鑽を積んだベテランより垢抜けてスマートにこなせるなど、ちょっと考えられません。茶道やクラシック音楽をやったことのある人なら分かるでしょう。従って、この説はダメですね。
  

〔 子供論語  意訳 〕
孔子(こうし)(さま)がおっしゃった、「(むかし)(ひと)(たち)(たち)()振舞(ふるまい)は、ぎこちないが(こころ)がこもっていた。(いま)(ひと)(たち)(たち)()(ふる)(まい)は、スマートだが(とお)一遍(いっぺん)だ。マニュアル(とお)りには()かなくとも、(こころ)がこもっていた(ほう)がうれしいね!」と。
  
〔 親御さんへ 〕

ファーストフードの店に行くと、「いらっしゃいませ!ようこそ!」と声をかけられますが、あれ何とかなりませんかねえ?気味が悪いよ。「ようこそいらっしゃいました!」というのが正しい日本語でしょ?

更に云えば、精算する時に釣り銭が要る場合、「○○円からお預かりします!」ってのもやめてくれよね!コンビニやファーストフードチェーンの応対接遇トレーナーは、ちゃんと正しい日本語を指導しなさい!バカな日本語を作ってはいけないよ。心の乱れは、言葉の乱れから来るのだから。
 

郷黨第十 先進第十一 263 先進第十一264
新論語トップへ